INTERVIEW
油焚ボイラ×木質バイオマスボイラで再生可能エネルギーを活用。
巴商会の手厚いフォローでメンテナンスも安心

スマートグリーンエネルギー株式会社・導入のご担当者 様
弊社(巴商会)を知ったきっかけを教えてください。
弊社が那須で保有している施設で巴商会さんのボイラを使用しています。 ここ【TOWAピュアコテージ】でも、以前からお風呂(露天風呂と大浴場)で使用している「油焚ボイラ」があり、それが巴商会さんのボイラであったため、以前からボイラと言えば巴商会さんという認識が社内でありました。
木質バイオマスボイラの導入を決めたきっかけ・ご利用シーンを教えてください。
藤和那須リゾート所有のピュアコテージ周辺の再エネルギー化を社内で検討したためです。
弊社の製品をご選択された理由を教えてください。
那須では、以前から油焚ボイラでのお付き合いがあったため、バイオマスボイラ選定の話になった際、巴商会さんにお願いしたいと思ったのが第一にあります。 また、ここは油焚きボイラとバイオマスボイラを併用する構造になるのですが、2種類のボイラが連動するにあたっての細かい調整を行っていただいたり、もし何か不具合があった際やメンテナンス等でお呼びしたりする際、別会社をそれぞれお呼びする事になるよりも、1社で両方の機器を見ていただけた方が、ありがたいという事もありました。
弊社の製品を「導入してよかった」と実感されるのはどんな時でしょうか。
油焚のボイラは「重油」を使用しますが、バイオマスボイラは燃料が「木質チップ」です。 実績としてバイオマスボイラと併用することで、重油ボイラで使用している重油代が削減にされたとき導入して良かったと感じます。



弊社が頼りになると感じるのはどのような時でしょうか。
アフターフォローが手厚いところです。 突発的なトラブルや原因不明な事象発生時に、担当者の方に連絡すると早急に解決に向けて動いてくださいます。ビデオ電話で画面共有し、不具合箇所を説明していただいた事もありました。 1・2月は降雪の為、基本的にここ(TOWAピュアコテージ)はお休みになり、お客様の出入りが無い時期があります。 昨年は、その時期に巴商会さんの担当者の方にお越しいただき、お風呂場とボイラ設置現場とを共に行き来しながら、実験を行った事もありました。 どんな質問をしてもしっかりとお答えくださり、とても頼りになり安心感があります。
これからの「巴商会」に期待していることがありましたら教えてください。
含水率*の燃焼範囲の改善を期待しております。これまでどおり、メンテナンスの方も頼りにしていますので、引き続きよろしくお願いいたします!
*含水率とは…木材に含まれる水分量の割合の事です。木材の含水率には、木材の基準により乾量基準含水率(ドライベース:DB)と湿潤基準含水率(ウェットベース:DB)が存在します。ボイラの能力に対し、含水率が合っていないと燃焼にバラツキが生じてしまいます。

スマートグリーンエネルギー株式会社
URL: https://smartgreenenergy.co.jp/
スマートグリーンエネルギー(SGE)株式会社は、日本駐車場開発グループ(以下、NPDグループ)が所有している広大な森林や土地といった自然資源をもとに、再生可能エネルギーに積極的に投資をすることで、社会問題を解決するために設立しました。 NPDグループは全国10ヶ所のスキー場やテーマパークを保有し、周囲の山林オーナーや自治体との関係性を築いています。 まずはグループ内での脱炭素に向けた投資を進め、スピード感を持ってプロジェクトを進めていきます。既に栃木県の那須ハイランドパークにおいては、周辺の山林資源を活かしたバイオマス発電機のプロジェクトが動き出しております。